![]() ![]() |
||||
●概要と沿革 | ●目的 | ●教則本内容 | ||
◆活動予定 ●2023年度(2023年4月〜2024年3月) |
●講習会・検定試験のご案内 |
●TOPページ>講習会・検定試験のご案内 |
講習会及び検定試験のご案内 |
---|
|
令和7年度第1回検定前講習会のお知らせ 検定合格のための具体的な知識、技術について、事前に検定講習会を開催いたします。検定申込みと同時にお申し込み下さい。 |
第51回3級 検定前講習会 (東京会場) 講習日 令和7年5月24日(土) 10時30分〜15時30分 講習会場 東京商科法科学院専門学校 千代田区神田神保町2-10-33(JR総武線 水道橋駅西口より 徒歩12分) 内容 3級検定の内容を総合的に実習いたします。 講習料 7,260円(税込) テキスト ラッピングテキスト3級検定用(第9刷)1,320円(税込)商業ラッピング協会発行 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第51回3級 検定前講習会 (名古屋会場) 講習日 令和7年5月24日(土) 10時30分〜15時30分 講習会場 シモジマ名古屋店 コンベンションルーム(7階) 名古屋市中区錦2-5-17(地下鉄桜通線 丸の内駅より 徒歩7分) 内容 3級検定の内容を総合的に実習いたします。 講習料 7,260円(税込) テキスト ラッピングテキスト3級検定用(第9刷)1,320円(税込)商業ラッピング協会発行 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第51回3級 検定前講習会 (大阪会場) 講習日 令和7年5月24日(土) 10時30分〜15時30分 講習会場 シモジマ心斎橋 7階ショールーム 大阪市中央区北久宝寺町3-3-8 本町南シモジマビル7階 (地下鉄御堂筋線 本町駅より 徒歩7分) 内容 3級検定の内容を総合的に実習いたします。 講習料 7,260円(税込) テキスト ラッピングテキスト3級検定用(第9刷)1,320円(税込)商業ラッピング協会発行 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第46回2級 検定前講習会 (東京会場) 講習日 令和7年5月24日(土) 10時30分〜16時30分 講習会場 東京商科法科学院専門学校 千代田区神田神保町2-10-33(JR総武線 水道橋駅西口より 徒歩12分) 内容 2級検定の内容を総合的に実習いたします。 講習料 8,470円(税込) テキスト ラッピングテキスト2級検定用(第2刷)¥1,650(税込)商業ラッピング協会発行 筆記試験問題集プリント¥550(税込) 商業ラッピング協会発行 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第46回2級 検定前講習会 (名古屋会場) 講習日 令和7年5月25日(日) 10時30分〜16時30分 講習会場 シモジマ名古屋店 コンベンションルーム(7階) 名古屋市中区錦2-5-17(地下鉄桜通線 丸の内駅より 徒歩7分) 内容 2級検定の内容を総合的に実習いたします。 講習料 8,470円(税込) テキスト ラッピングテキスト2級検定用(第2刷)¥1,650(税込)商業ラッピング協会発行 筆記試験問題集プリント¥550(税込) 商業ラッピング協会発行 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第46回2級 検定前講習会 (大阪会場) 講習日 令和7年5年25日(日) 10時30分〜16時30分 講習会場 シモジマ心斎橋店 7階ショールーム 大阪市中央区北久宝寺町3-3-8 本町南シモジマビル7階 (地下鉄御堂筋線 本町駅より 徒歩7分) 内容 2級検定の内容を総合的に実習いたします。 講習料 8,470円(税込) テキスト ラッピングテキスト2級検定用(第2刷)¥1,650(税込)商業ラッピング協会発行 筆記試験問題集プリント¥550(税込) 商業ラッピング協会発行 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第46回2級 実技チェック講習会 検定前講習会の一週間後に実技チェック講習会を実施いたします。これは5月24日(土)あるいは5月25日(日)開催の2級検定前講習会を受講された方を対象に、実技の習熟度をチェックする内容です。こちらの講習会だけを受講することはできません。 (1)東京会場 講習日 令和7年5月31日(土) 10時30分〜13時 講習会場 東京商科法科学院専門学校 講習料 4,730円(税込) 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 (2)名古屋会場 講習日 令和7年6月1日(日) 10時30分〜13時 講習会場 シモジマ名古屋店 7階コンベンションルーム 講習料 4,730円(税込) 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 (3)大阪会場 講習日 令和7年6月1日(日) 10時30分〜13時 講習会場 シモジマ心斎橋店 7階ショールーム 講習料 4,730円(税込) 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください ■資料の請求、お問い合わせは下記までご連絡ください。 〒111-0051 東京都台東区蔵前1-5-7 EST7階 日本商業ラッピング協会事務局 電話番号 03-3862-9727(ファックス兼用) 営業時間 平日10時〜17時 090-5579-7376(事務局星野) |
このページのTOPへもどる |
令和7年度 第1回商業ラッピング検定試験のお知らせ 商業ラッピング検定は、商業に携る方を対象に、ギフトラッピングの知識と技術を正しく理解し、身に付けているかを、標準化された基準で客観的に判断するものです。 |
第51回3級検定試験(東京会場) 3級のレベルは商業の基礎知識として身に付けておきたいラッピングの知識と基本技術です。ラッピングの基礎知識を有し、慶弔贈答が包めること、が基準になります。 試験日時 令和7年6月7日(土) 10時30分〜12時00分 試験会場 東京商科法科学院専門学校 千代田区神田神保町2-10-33(JR総武線 水道橋駅西口より 徒歩12分) 検定料 3,630円(税込) 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第51回3級検定試験(名古屋会場) 3級のレベルは商業の基礎知識として身に付けておきたいラッピングの知識と基本技術です。ラッピングの基礎知識を有し、慶弔贈答が包めること、が基準になります。 試験日時 令和7年6月7日(土) 10時30分〜12時00分 試験会場 シモジマ名古屋店 コンベンションルーム(7階) 名古屋市中区錦2-5-17(地下鉄桜通線 丸の内駅より 徒歩7分) 検定料 3,630円(税込) 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第51回3級検定試験(大阪会場) 3級のレベルは商業の基礎知識として身に付けておきたいラッピングの知識と基本技術です。ラッピングの基礎知識を有し、慶弔贈答が包めること、が基準になります。 試験日時 令和7年6月7日(土) 10時30分〜12時00分 試験会場 シモジマ心斎橋 7階ショールーム 大阪市中央区北久宝寺町3-3-8 本町南シモジマビル7階 (地下鉄御堂筋線 本町駅より 徒歩7分) 検定料 3,630円(税込) 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第46回2級検定試験(東京会場) 2級のレベルは、商業の現場で即戦力となるラッピングの知識と応用技術です。商業ラッピングの基礎知識を有し、実際にラッピング業務に従事できる技術と力量を持っていることが基準となります。 試験日時 令和7年6月7日(土) 13時15分〜15時30分 試験会場 東京商科法科学院専門学校 千代田区神田神保町2-10-33(JR総武線 水道橋駅西口より 徒歩12分) 検定料 7,260円(税込) 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第46回2級検定試験(名古屋会場) 2級のレベルは、商業の現場で即戦力となるラッピングの知識と応用技術です。商業ラッピングの基礎知識を有し、実際にラッピング業務に従事できる技術と力量を持っていることが基準となります。 試験日時 令和7年6月7日(土) 13時15分〜15時30分 試験会場 シモジマ名古屋店 コンベンションルーム(7階) 名古屋市中区錦2-5-17(地下鉄桜通線 丸の内駅より 徒歩7分) 検定料 7,260円(税込) 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください 第46回2級検定試験(大阪会場) 2級のレベルは、商業の現場で即戦力となるラッピングの知識と応用技術です。商業ラッピングの基礎知識を有し、実際にラッピング業務に従事できる技術と力量を持っていることが基準となります。 試験日時 令和7年6月7日(土) 13時15分〜15時30分 試験会場 シモジマ心斎橋 7階ショールーム 大阪市中央区北久宝寺町3-3-8 本町南シモジマビル7階 (地下鉄御堂筋線 本町駅より 徒歩7分) 検定料 7,260円(税込) 申込期間 令和7年3月15日(土)〜令和7年5月17日(土) 当日消印有効 ※申込方法→コチラをプリントアウトし、FAXにてお申し込みください ■資料の請求、お問い合わせは下記までご連絡ください。 〒111-0051 東京都台東区蔵前1-5-7 EST7階 日本商業ラッピング協会事務局 電話番号 03-3862-9727(ファックス兼用) 営業時間 平日10時〜17時 090-5579-7376(事務局星野) |
今後の商業ラッピング検定試験および講習会の予定 会場:(東京)東京商科法科学院専門学校 (名古屋)シモジマ名古屋店 :(大阪)シモジマ心斎橋店 |
令和7年10月検定試験予定 9月20日(土)東京・名古屋・大阪3級講習会、東京2級講習会 9月21日(日)名古屋・大阪2級講習会 9月27日(土)東京2級実技チェック講習会 9月28日(日)名古屋・大阪2級実技チェック講習会 10月4日(土)東京・名古屋・大阪2級、3級検定試験 願書の受付は2か月前の2025年7月開始予定です 令和8年2月検定試験予定 1月24日(土)東京・名古屋・大阪3級講習会、東京2級講習会 1月25日(日)名古屋・大阪2級講習会 1月31日(土)東京2級実技チェック講習会 2月1日(日)名古屋・大阪2級実技チェック講習会 2月7日(土)東京・名古屋・大阪2級、3級検定試験 願書の受付は2か月前の11月開始予定です |
令和7年度 講師研修会のお知らせ 講師研修会は、2級合格者で教える環境にある方を対象に、講師としての技術を講習します。 |
(1)はじめて講師研修会に参加される方 日程:令和7年8月25日(月)〜26日(火) 2日間 内容:ラッピングを教える技術の習得 受講料:22,000円(2日間の費用です。税込) (2)従来からの講師の方 日程:令和7年8月26日(火) 内容:ラッピングを教える現場の意見交換及び技術確認 受講料:無料 申込方法 協会に直接FAXにて、お申込み下さい。 FAX番号 03-3862-9727 令和7年度第2回は令和8年3月23日(月)〜24日(火)の予定です。 会場:東京商科法科学院専門学校 ・詳しくは日本商業ラッピング協会事務局にお問合せください。 |
このページのTOPへもどる |
○テキストはいつでも販売しております。 協会に電話かFAXでご注文ください。 ■資料の請求、お問い合わせは下記までご連絡ください。 〒111-0051 東京都台東区蔵前1-5-7 日本商業ラッピング協会事務局 電話番号 03-3862-9727(ファックス兼用) 営業時間 平日10時〜17時 090-5579-7376(事務局星野) |
TOPページへ戻る |